夏休み終わり頃、思い立って始めたブログが意外と続いています。
凝らない、少しでも書けばOK!という、ひくーい志のものなのでなんとか続いてるのかもしれません。こちらは不定期更新、はてなはぼちぼち、ですが、そちらは今のところ、毎日1つは更新しています。
まだ連続50日ですが、このまま続けば、こんなわたしでも毎日続けていることがある、と少し自信も持てるでしょうし、いい記録となるかもしれません。
RSS以外に更新情報を流すことはない、たぶんライフハック的要素も皆無な、こんなんブログちゃうやん!とのツッコミが聞こえそうなブログです。
何故、DayOneではなくて、Blogという場所に書くのか。自分に向かって書いてるようなものなのに、やっぱり人に見てもらいたい、のか…。
自分でもこの辺の矛盾がよくわからないのですが、とにかく毎日書いてます。
→ One drop of water
ここを移転させる気は今のところはありません。わたしの中では全く違う場所なので。
書きかけの下書きもあるので、またこちらも更新します。そのうち…いつか。
2013/10/10
2013/09/06
ひとまわり
12年前のちょうど今ごろ。
ちょっと低い声で泣く、真っ黒まんまるな目の彼女と初めて会いました。
わたしの娘。
ことしの夏。
本当に毎日暑くて射すような日差しの下、彼女は文字通り、毎日毎日コートの上でボールを追ってました。内心、もう音を上げてくれないかなあ、と送迎するハハは思ってました。ごめん。
球がバウンドしてからえいっ!とラケットを振ってたようなコが、それなりにラリーができるようになり、まだまだ低い位置だけどサーブも上から打てるようになり、バックハンドでも返球できるようになり。ただひょろりと長かった足には、いい感じに筋肉がついてきました。(ただし真っ黒。
小さい頃からひとより一歩遅れているようなコでした。やってみては転んで、でもいつも前向きで少しずつ自分の力で進んでいく。
テニスもまだまだ上手くないけれど、練習は裏切らない…できることがひとつひとつ増えていく。人と比べれば下手だけど、彼女の中では小さいながらも成功体験を積み重ねていて、それが「やればできる」という自信になっていく。
好きなことで経験したしんどさや辛さは、それを乗り越えた時、必ず自信になると思うのです。その自信はスポーツ以外でも歳を重ねてからも支えになる。
涼しい風が吹いてきました。
シングルス戦、秋の県予選、修学旅行、まだまだ忙しい日は続きます。ほぼ対等の目の高さで話せるようになってきた娘から見下される時がどんどん近づいています。わたしの役割は少しずつ減っていきます。
シングルス戦、秋の県予選、修学旅行、まだまだ忙しい日は続きます。ほぼ対等の目の高さで話せるようになってきた娘から見下される時がどんどん近づいています。わたしの役割は少しずつ減っていきます。
彼女の世界が少しでも広く、楽しく、未来につながるものであるように。少しずつ後ろに下がりながら、それでも見守っていけたらなあ、と思うのです。
2013/05/31
一歩前へ
会ってみたいあのひとに声をかけるとか、
家族との予定が前から入ってけど、やっぱり行きたい!とか、
数時間のために新幹線に飛び乗って行くよ!とか、
行けないけど、こっちで集っちゃう?とか、
楽しむことに欲張る、彼らが大好きだ。
家族との予定が前から入ってけど、やっぱり行きたい!とか、
数時間のために新幹線に飛び乗って行くよ!とか、
行けないけど、こっちで集っちゃう?とか、
楽しむことに欲張る、彼らが大好きだ。
2013/04/20
pause
時々、ブログもツイッターもLINEも他のサービスも、idを消したい衝動に駆られます。
でも、その時本当に消えたいのはわたし自身で。
消したところで自傷行為それももどきにすきず、ただのかまってちゃんに成り果てるだけで、あまり意味がないのです。
パスワード入れてログインして設定画面で
削除しますか?
はい
で、わたしも消せればいいのですが。
実体も、ひとの記憶からもすっと消えれればいいのだけれど、そうはいきません。傷も痛みもあります。残っています。たぶん自分だけでなく。
webですらキャッシュが残って全てすぐ消えるわけではないですね。そういえば。
細切れに忙しくて、気持ちがいっぱいいっぱい。
楽しく乗っかっていた流れる情報にも会話にもついていけません。目につくのは突き刺さる言葉ばかり。わたしに向けられたものでもないのに。物事にも人の心にもいろんな面があるのは分かっているのに暗い方ばかり見えます。優しくなれません。
どうやら疲れているようです。
少し離れて引きこもって、しばらくかーちゃん業に専念しましょう。
今日は寒かったので晩御飯は豚汁にしました。息子が好きなさつまいも入り。甘め。
でも、その時本当に消えたいのはわたし自身で。
消したところで自傷行為それももどきにすきず、ただのかまってちゃんに成り果てるだけで、あまり意味がないのです。
パスワード入れてログインして設定画面で
削除しますか?
はい
で、わたしも消せればいいのですが。
実体も、ひとの記憶からもすっと消えれればいいのだけれど、そうはいきません。傷も痛みもあります。残っています。たぶん自分だけでなく。
webですらキャッシュが残って全てすぐ消えるわけではないですね。そういえば。
細切れに忙しくて、気持ちがいっぱいいっぱい。
楽しく乗っかっていた流れる情報にも会話にもついていけません。目につくのは突き刺さる言葉ばかり。わたしに向けられたものでもないのに。物事にも人の心にもいろんな面があるのは分かっているのに暗い方ばかり見えます。優しくなれません。
どうやら疲れているようです。
少し離れて引きこもって、しばらくかーちゃん業に専念しましょう。
今日は寒かったので晩御飯は豚汁にしました。息子が好きなさつまいも入り。甘め。
2013/04/08
いいね!
某所でよく【いいね!】をいただく人のログをふとたどると、最近、入院されたらしい。淡々と並ぶ、病室や病院食の写真。
IDが違ったので気づかなかったけれど、記載されていたTwitterIDをみると、あ、あのひと!と以前からのお知り合い。
確かブログも…と拝見すると、入院の経緯や病状、心情が、まっすぐで静かな文章で綴られていた。今回も大きな手術で入院されているとのこと。
病と向き合い、家族を思い、大きな決断をされて…今。
病室の窓越しに撮られた今朝の写真には、
『外とつながっていたい』の言葉が添えられていた。
どんな思いで、わたしの写真をみていただけてたんだろう。
特別な時の写真でもなく毎日の隅っこをつつくような、普通の写真についていた、いくつもの、【いいね!】
撮っててよかった、と心から思えた。
窓越しじゃない、彼の写真がupされたら、全力で【いいね!】を押しにいく。
待ってます。
IDが違ったので気づかなかったけれど、記載されていたTwitterIDをみると、あ、あのひと!と以前からのお知り合い。
確かブログも…と拝見すると、入院の経緯や病状、心情が、まっすぐで静かな文章で綴られていた。今回も大きな手術で入院されているとのこと。
病と向き合い、家族を思い、大きな決断をされて…今。
病室の窓越しに撮られた今朝の写真には、
『外とつながっていたい』の言葉が添えられていた。
どんな思いで、わたしの写真をみていただけてたんだろう。
特別な時の写真でもなく毎日の隅っこをつつくような、普通の写真についていた、いくつもの、【いいね!】
撮っててよかった、と心から思えた。
窓越しじゃない、彼の写真がupされたら、全力で【いいね!】を押しにいく。
待ってます。
2013/03/29
嗚呼、男子
2013/03/28
着信
二泊三日のキャンプに参加している娘から、メールがきた。
今日楽しかった!
友達も意外に早く出来たんだ〜
10時消灯だからおやすみー
足りない部分を覆いかぶせるように、
好奇心と人への優しさを彼女に与えてくれた
神様、ありがとう。
今日楽しかった!
友達も意外に早く出来たんだ〜
10時消灯だからおやすみー
足りない部分を覆いかぶせるように、
好奇心と人への優しさを彼女に与えてくれた
神様、ありがとう。
2013/03/17
2013/03/11
来年の今頃は
中学の下校時間とちょうどかちあってしまった。。。
狭いのに通行量のわりと多いこの道じゃ、車はノロノロとしか進められない。
そろそろ学年末。皆、荷物多め。
制作物の返却日だったのか、木の小棚を持つ子が多い。
学生鞄は、いつのまにか紺のナイロンの指定カバンになってる。
わたしも着たセーラー服の後ろ姿をぼんやり眺めていると
あれ?来年の今頃は、娘もこの服、着るんだな。
と、ふと。
おとーさんとミク話をしている時なんかの、テンションの高さが声と比例するところとか、まだまだチビの頃と変わらないままなのに、
とうとう背はわたしとあまり変わらなくなってきた。
(ただし体重は軽い
早いな、ホントに早い。
狭いのに通行量のわりと多いこの道じゃ、車はノロノロとしか進められない。
そろそろ学年末。皆、荷物多め。
制作物の返却日だったのか、木の小棚を持つ子が多い。
学生鞄は、いつのまにか紺のナイロンの指定カバンになってる。
わたしも着たセーラー服の後ろ姿をぼんやり眺めていると
あれ?来年の今頃は、娘もこの服、着るんだな。
と、ふと。
おとーさんとミク話をしている時なんかの、テンションの高さが声と比例するところとか、まだまだチビの頃と変わらないままなのに、
とうとう背はわたしとあまり変わらなくなってきた。
(ただし体重は軽い
早いな、ホントに早い。
03111446
夫を送って帰り道、運転中にその時間は過ぎてた。
スーパーの駐車場で祈る。
忘れてはいないけれど。
なにもできてない、なあ。。。
晩ごはん、何にしよう。
買い物して、作って、家族で食べる。
普通という、幸せ。
……昨日、結婚記念日でした、そう言えば。またふたりとも、忘れてたw
スーパーの駐車場で祈る。
忘れてはいないけれど。
なにもできてない、なあ。。。
晩ごはん、何にしよう。
買い物して、作って、家族で食べる。
普通という、幸せ。
……昨日、結婚記念日でした、そう言えば。またふたりとも、忘れてたw
2013/03/09
WBC2013 3/8 台湾戦
鳥谷ーーよく走った!痺れた!!
サインでとか、アウトやったら戦犯とかどうでもいい。あそこで走って決めたのが全て。すごい。
そして打った井端もすごい!!
ヒーローインタビューは中田だったけど、わたし的には鳥谷。
あそこで走ってなかったら日本の勝利はなかった。
【WBC】鳥谷、賭けた値千金の二盗!2死からノーサイン!:プロ野球:野球:スポーツ報知
大殊勲二盗!鳥谷、同点ホームイン/WBC (サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース
侍ジャパン、死闘を足攻で制す!!鳥谷の二盗が導いた台湾戦勝利。(1/3) - Number Web : ナンバー
良記事
・2chまとめ。
ってなんじぇですかー : 【朗報】鳥谷に感情が芽生える
【WBC】鳥谷による一世一代の大盗塁 - なお、まにあわんもよう@なんJ
9回2死から 鳥谷出塁盗塁→井端タイムリー : 兄弟分ナロウゼ@なんJ
もっとべーすぼーる! : 鳥谷敬 (打率.000 出塁率.444)
【WBC】 日台戦での阪神・鳥谷の神走塁はサインだったことが判明! : 芸スポ裏ジャーナル
【速報/WBC】 鳥谷の盗塁はやっぱり独断だった|なんでもまとめ2ch
サインでとか、アウトやったら戦犯とかどうでもいい。あそこで走って決めたのが全て。すごい。
そして打った井端もすごい!!
あそこで走ってなかったら日本の勝利はなかった。
良記事
・2chまとめ。
鳥谷からはちょっと離れるけど、このまとめも面白かったw
野球ってやっぱりいいな!
いや、競技にかかわらず正々堂々真剣勝負している姿を観戦できるのは幸せ。
いい試合でした。
2013/03/07
まいすぺーす。
こちらはご無沙汰でしたが、最近、わりとマメにブログ更新に励んでいます。
iPad miniを購入した…のは、Kindleで本を次々読んでしまって睡眠時間を削っているテイタラクなので、むしろ更新しない理由になってしまうような^^; あ、ネタにはなっていますw
イベントに参加するから?それもきっかけの一つです。でももっと大きな理由は、
机を買ってパソコンを置けるようにしたのです♪
えあーさん、今までは台所のテーブルで広げることが多く、つい億劫で。(ヲィ
そーだ机だ!買うぞー!!と思いついてそのままニトリに走りました。うん、勢いで買ったわりには良い感じ。強奪かえっこしてもらったMBA13inch(あ、これもまだupしてないわ…汗;)にぴったり!w
小さいながらも、わたしの場所。こういうの、大事ですね。片隅でも集中して向かえる空間があるのとないのとでは大きく違います。
物置にしないようならないよう、整理管理に励みます、ええ。わたしのお城ですから。
…そろそろ子どもたちにも個室が要るかなあ、とも、ぼんやり思ったり。はああ、大きなお家が欲しい(>_<)
iPad miniを購入した…のは、Kindleで本を次々読んでしまって睡眠時間を削っているテイタラクなので、むしろ更新しない理由になってしまうような^^; あ、ネタにはなっていますw
イベントに参加するから?それもきっかけの一つです。でももっと大きな理由は、
机を買ってパソコンを置けるようにしたのです♪
っても折り畳み机と椅子ですが。 |
えあーさん、今までは台所のテーブルで広げることが多く、つい億劫で。(ヲィ
そーだ机だ!買うぞー!!と思いついてそのままニトリに走りました。うん、勢いで買ったわりには良い感じ。
小さいながらも、わたしの場所。こういうの、大事ですね。片隅でも集中して向かえる空間があるのとないのとでは大きく違います。
物置にしないようならないよう、整理管理に励みます、ええ。わたしのお城ですから。
…そろそろ子どもたちにも個室が要るかなあ、とも、ぼんやり思ったり。はああ、大きなお家が欲しい(>_<)
2013/03/06
よりみち
わたしも6年歩いた道を通う子どもたち。
道が狭く壁も低くなったように感じるけど、殆ど変わらない道のり。
田んぼ、側溝でカエルにザリガニ。
用水路に鯉。
畑の畦道、壁際プランターの花。
歩道橋でジャンケン。
尻尾振ってくれるワンちゃん。
路地の向こうから様子を伺うにゃんこ。
友だちの家。
誘惑いっぱーい!
寄り道するな、って、無理よねえ。w
安心するはずなのにウチの姉弟の場合、余計にやきもきさせられるやろうなあ、と思ったのですよ。とほほ。
2013/01/19
夜遊びしても朝が来れば、おかーちゃん
いつもの週末。
お弁当作って、テニスの練習に行く娘を起こして…と、頭が痛いと言う…外も寒い…うん、休もうか。疲れが出たっぽいので、寝たいだけ寝かせておく。
せっかく半日開いたので(息子のサッカーの試合送迎もあるからまるっと空いてるわけではないけれど)、前から気になってた、娘のしもやけを診てもらおうと皮膚科へ。
予約可能、とのことで電話をするも、待ち人、50超え(;・∀・)
とりあえず診察券だけ先に放り込んで帰宅。お昼をせかせかと食べて夫を送って…うん、やっぱりいつもの休日w
結局、診察は3時前。先生も看護師さんもお疲れ様です…。
飲み薬、塗り薬2種ずつ処方。冷たい空気になるべく晒さない、濡れた手のままにしない(しっかり拭く)、のがだいじらしい。ふたつめはともかく、冷たい空気はなあ…テニスしていれば仕方ないよなあ。。。
曲がりにくい指もあるくらいパンパンに腫れてる状態が少しでもよくなるといいなあ。
お弁当作って、テニスの練習に行く娘を起こして…と、頭が痛いと言う…外も寒い…うん、休もうか。疲れが出たっぽいので、寝たいだけ寝かせておく。
せっかく半日開いたので(息子のサッカーの試合送迎もあるからまるっと空いてるわけではないけれど)、前から気になってた、娘のしもやけを診てもらおうと皮膚科へ。
予約可能、とのことで電話をするも、待ち人、50超え(;・∀・)
とりあえず診察券だけ先に放り込んで帰宅。お昼をせかせかと食べて夫を送って…うん、やっぱりいつもの休日w
結局、診察は3時前。先生も看護師さんもお疲れ様です…。
飲み薬、塗り薬2種ずつ処方。冷たい空気になるべく晒さない、濡れた手のままにしない(しっかり拭く)、のがだいじらしい。ふたつめはともかく、冷たい空気はなあ…テニスしていれば仕方ないよなあ。。。
曲がりにくい指もあるくらいパンパンに腫れてる状態が少しでもよくなるといいなあ。
2013/01/10
つくるひと
仁さんの個展に行ってきました。
そんなに器にこだわる方でもないですが、毎日使うお茶碗やマグカップは気に入ったものを使いたいなあ、と思って、身の丈の範囲で良いものを、と値段を気にするより気に入るもの、を選ぶようにしています。
仁さんの器は、人柄のまんま大らかでちょっと遊び心もあったり、でもしっかり使い心地も考えられていて、とても使いやすいのです。
今回は、前から欲しがっていたので、夫に少し大きめのお茶碗と、母が一目で気に入った茄子のかたちの花器を買いました。
このお茄子、ヘタが蓋になっていて、お花を生けなくてもオブジェとして飾っておけます。お茶目ですw
…って、もしかしてこれ、茄子じゃなくて洋梨なのかしら^^;
早速、晩ごはんで買ったお茶碗にご飯をよそうと、「絶対いつもより美味しいわー、ええわー♪」と夫も気に入った様子…そうなんです、いい器は料理の腕をちょっとあげてみせてくれるのです。
ありがとう、仁さん。
2013/01/09
60秒
![]() |
砂時計やなかった。。。 |
こないだのお昼。
ばーちゃんが「たまには食べたいねー」と珍しく言い出して、お昼ごはんはマクドとなりました。ポテト星人の息子は大喜びw
早い上がりの夫を駅で拾って、ドライブスルーで5人分、だだーっと注文。約2000円。
お会計していると、キッチンタイマーを手に、「お会計後60秒以内でご用意させていただきます!」…あー、例の60秒…。
「いっぱい買うたしゆっくりしてくれたらいーですよ」と伝えてはみたけれど、やっぱりそうはいかないのか、ちょっと荒っぽく高速でバーガーやポテトを袋詰めするおねえさん。…でも…だよね、間に合わないよねえ、この量。
ってなワケで無料券いただきました。うーん、こんな風に用意されるより、適切な手間をかけてくれればいいんだけどな。
---
と思うのはわたしだけではなく、すっかり悪評サービスと化しているようですが、先日、こんな記事を見つけました。
マクドナルドの"60秒ルール"批判が好都合なマーケティングかもしれない件 | Marketing |
うん、そうかもしれないなあ、と思ったのでした。
(客単価も上がらないし賭けに出たのかなあ…あんまり賢いやり方じゃないと思うけどなあ…
2013/01/07
冬休み最後の日。
朝寝を決めこむかーちゃんにしびれを切らし、おコたちはご飯と昨日の残りものをレンジにかけて食べていた。えらいぞー。(ヲィ
お道具箱の減ってきた中味を買い足しに行ったり、笑ってはいけないの録画を観たり。
いやぁ、お休みって、いいですねえ。
でも何で新学期、月曜からちゃうんやろか?今日からでええやん。。
お道具箱の減ってきた中味を買い足しに行ったり、笑ってはいけないの録画を観たり。
いやぁ、お休みって、いいですねえ。
でも何で新学期、月曜からちゃうんやろか?今日からでええやん。。
2013/01/03
娘の靴を買いに行きました。
おかーさん、テニスの靴ちっさいねん、と年末から娘に言われてたのです。
明日は初打ち。新年やし新しい靴にしましょ、お年玉で買いましょー♪とスポーツ用品店へ。ガリッガリから細身、程度に肉がついてきて背も伸びて、とうとう靴も22.5㎝になりました。
子供売場、卒業です!
いやー、楽になりますっ。w
サッカーや野球の用に競技人口が多ければ練習着もシューズも量販店で買えますが、小学生だとテニスはまだ少数派。選択肢も少なく、注文しないと手に入らないこともしばしば…。しかもお高い…(;∀;)
やーーっと普通に買えます。セール品なんかもあったりしますよ。わーい♪
新しい靴で明日からまた、しっかり練習してくださいまし。
↓もうちょっと安かったな…♪
明日は初打ち。新年やし新しい靴にしましょ、お年玉で買いましょー♪とスポーツ用品店へ。ガリッガリから細身、程度に肉がついてきて背も伸びて、とうとう靴も22.5㎝になりました。
子供売場、卒業です!
いやー、楽になりますっ。w
サッカーや野球の用に競技人口が多ければ練習着もシューズも量販店で買えますが、小学生だとテニスはまだ少数派。選択肢も少なく、注文しないと手に入らないこともしばしば…。しかもお高い…(;∀;)
やーーっと普通に買えます。セール品なんかもあったりしますよ。わーい♪
新しい靴で明日からまた、しっかり練習してくださいまし。
↓もうちょっと安かったな…♪
2013/01/02
ちょっと広げてみる。
path使い始めました。
初期の頃から登録はしていて、写真を他SNSにマルチポストしたい時なんかに時々使ってはいたものの、ほぼ放置状態だったのです。不具合も多かったですよね?日本語とか日本語とか日本語とかw
なんとなーく最近、行った場所や思いついたことをもうすこーしお友達と共有してもいいかなあ、と思うようになって。あ、pathがあるやん♪と。
SNSへのマルチポストが都度都度選べたり、写真も軽く編集できたり、お友達の投稿にニコちゃんスタンプを押したり、『ちょっと』楽しむのに良く出来てます。
Twitter、Facebook、Instagram…この3つは自分の中ではもう定番で使い方も(なんとなく)確立してます。楽しい♪
そこに今年はpathを加えようかなー、と。
あんまりもうこの手のサービスには手を出すつもりはないけれど、追われることなく楽しめる範囲で、記録したり人との繋がりを少しずつ広げていけるといいなあ、と思うのです。
2013/01/01
新しい年が始まった
大晦日夜。今年こそ起きて年こすで!と張り切るおコたちを乗せて、夫のお迎え。今日の勤務はよりによって終電まで…(;´Д`)
電車が駅に着いて、いつもより早く車のドアが開いて、
「カウントダウン間に合った?」
「5!4!3!2!1!!」
「あけましておめでとーう! イェ━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━イ!! 」
とおコたちと声を合わせて言うと、夫はまた後片付けに戻っていった…これ、ええのか?ww
勤務が無事終わった夫に運転を代わってもらい(わたし元旦から出勤…)、車内のテンションから、まだ行ける♪と判断して、そのまま初詣。こんな時間まで起きてたことも外に出たこともないだろう息子。少し眠そうながらも寒い中、参拝。屋台も出てるし焚き木はあるし、何より人が沢山来ていることにびっくりしたみたい。真夜中だもんねえ。
わたしが初めて夜中に初詣行ったのはいつだったかな。ちょっとオトナになった気がしたのは覚えている。
---
朝寝の父子を横目に初売りへ出勤。福袋は1時間で完売。今年は誘導要員で入口近くで待機する羽目になってしまい、寒かった。特にクレームもなく終わって、ほっ。
定時より少し押して帰宅。
ばーちゃんのお雑煮は今年も美味しい。
電車が駅に着いて、いつもより早く車のドアが開いて、
「カウントダウン間に合った?」
「5!4!3!2!1!!」
「あけましておめでとーう! イェ━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━イ!! 」
とおコたちと声を合わせて言うと、夫はまた後片付けに戻っていった…これ、ええのか?ww
勤務が無事終わった夫に運転を代わってもらい(わたし元旦から出勤…)、車内のテンションから、まだ行ける♪と判断して、そのまま初詣。こんな時間まで起きてたことも外に出たこともないだろう息子。少し眠そうながらも寒い中、参拝。屋台も出てるし焚き木はあるし、何より人が沢山来ていることにびっくりしたみたい。真夜中だもんねえ。
わたしが初めて夜中に初詣行ったのはいつだったかな。ちょっとオトナになった気がしたのは覚えている。
---
朝寝の父子を横目に初売りへ出勤。福袋は1時間で完売。今年は誘導要員で入口近くで待機する羽目になってしまい、寒かった。特にクレームもなく終わって、ほっ。
定時より少し押して帰宅。
ばーちゃんのお雑煮は今年も美味しい。
登録:
投稿 (Atom)